• 陶芸・アクセスバーズ・SS健康法

    突然ですが皆さん、ワラーチ(ワラッチ)ってご存知ですか?
    私も最近facebookで知ったんですが、写真を見てなんだかよさげに思えまして
    でもfacebookでみたワークショップは満員御礼

    で、ググってみたところ作り方や動画がたくさんあって、自分でも作れそう!
    ってことで作ってみました

    用意した材料はこちら

    ●ビブラムシート(底)


    ●ペレマット(中敷き)


    ●真田紐(両足で3m)※写真なし

    ●接着剤


    工程はこちら

    1)足形をとる
    2)ビブラムシートを足形に合わせて切り抜く
    3)ビブラムシートと中敷きを貼り合わせる(24時間以上重しをのせておく)
    4)中敷きを切り抜く
    5)足に合わせて穴をあける
    6)真田紐を通して結ぶ

    なんだか簡単そうでしょ?

    参考にしたサイトはこちら
    木村東吉さんのブログ

    動画を使って説明されているのでとてもわかりやすいです
    他にも検索するとたくさんの動画が出てきますのでそちらも参考にしてください

    で、実際できたワラーチがこちら


    初めてにしては上出来じゃないでしょうか?
    よく見ると切り口がガタガタですが 笑
    履き心地もばっちりです
    ちょっとハマりそう

    夏休みの工作にもちょうどいいんじゃないでしょうか?
    親子で是非どうぞ

    なんでもこのワラーチ、南米ペルーの山岳地帯を走るのがめちゃくちゃ早い部族の人たちが
    古タイヤと革ひもで作っているサンダルが元らしいです

    日本でも100キロマラソンとか走る人たちの間で広まっているみたい
    私も見習って1キロ散歩から始めたいと思います



    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。